2009年08月28日

平成二十一年度菅原神社例大祭(下条祭り)が無事終了しました。

お祭りが終わりました。

産まれた時から阿賀野市の下条地区に住む私にとってお祭りとは
行政主体のイベント的なまつりではなく、「菅原神社の例大祭(下条祭り)」の事を指します。
ムラ(下条)の鎮守である菅原神社の氏子として参加する重要な神事なわけです。

平成二十一年度菅原神社例大祭は24日が宵宮、25日が本宮です。

祭礼ですので年に一度、ご神体が一時的に神輿に鎮まって下界を巡幸するわけですが、
ご神霊が巡幸の途中で宿泊する場所が御旅所です。
その御旅所が今年は神社から遠く、渡御する距離が長くて大変でした。

御神輿に随行するのが昼間は仁和伽と呼ばれる山車。
笛や太鼓を鳴らして子供たちが引っ張ります。
夜は若い衆が担ぐ燈篭が御神輿の露払いを勤めます。
民俗学的には山車や燈篭は氏子の化身であるとされています。

通常御神輿は車に乗って渡御するのですが、宵宮の夜は
氏子によって実際に担がれます。したがって燈篭は随行いたしません。
本宮は11の町内会が本燈篭、女性燈篭、子供燈篭を出して、御神輿に随行します。
各町内の燈篭がぶつかり合うのは、ご神体が宮入りしてお祭りが終わってしまうのを
惜しむため燈篭がぶつかり合い、神様がお帰りになるのをを少しでも遅らせるためだとも、
神様は勇壮なものを好むためとも言われています。

菅原大祭のクライマックスは宮入です。
ご神体が神社にお帰りになられる儀式です。
若い衆が参道でスクラムを組み、途切れのない「おーー」という声を出して
結界を作ります。ご神体の宮入の際に悪霊が紛れ込まないようにです。
ご神体が宮入りした瞬間、いっせいに若い衆が神社の入り口めがけて入り口をふさぎます。
掛声をかけておしくらまんじゅうみたいな形になります。
宮入後、神楽の奉納舞を見守り、祭りは終了です。
このとき境内は氏子と見物人で立錐の余地もないほどです。

日常とはかけ離れた神々しいハレの世界がそこにはあります。

そして、祭礼をおえて、清められた身でそれぞれ帰路に着きます。

********************************

というわけで、ずーと祭りに参加していたので、写真は一枚もありません。
私は若い衆ではないので、御神輿や燈篭はちょっとしか担ぎませんでしたが、
2日間ずっと昼間からお祭りに参加していたので、とても疲れました。
祭りと酒は神事として切っても切れないものであり、そういう意味合い(でないにしろ)
飲みづかれも加えて、終わったあと2日くらい半分死んでました。

法被を洗濯して、また来年。コスモスの花が夏の終わりを告げています。
senntakuhappi.jpg

2009年08月23日

夏もそろそろ終わりに近づいてきます。

まだまだ暑い日が続きますね。

暑さという点から言ってまだまだ夏が終わる気配はないのですが、
カレンダーが8月も下旬となると、なにか夏の終わりを感じてしまいます。

明日から地元のお祭りが始まります。、高校野球の決勝もあります。
子供のころだったら、宿題の心配をしなければならない時期。
そんなセンチメンタルなノスタルジーな感覚がよみがえってきます。

今日は遠く柏崎からわざわざお客様が見えられました。ありがとうございます。
最近、ETC休日1,000円効果なのか、福島などの隣県や県内でも上越など
遠くからお客様がご来店されるようになりました。
ネットショップを始めたころは県内のお客様ってほとんど皆無だったのですが、
最近はネット注文も含め増えてきています。

でも、ネット販売は地元阿賀野市内のお客様というのがほとんどないというのが淋しいところ。
北は北海道、南は沖縄、韓国やニューヨークからもご注文があるというのに
そこがネット通販のとてもとても不思議なところです。
(もっとも地元の方はご来店すればいいわけですから、当たり前といえば当たりまえですが・・・。)

blueskyandcloud.jpg

2009年08月21日

背景ボケ|Vividmoon VM-11265-237

アサヒカメラの7月号に興味深い記事が載ってまして、
「いいボケと悪いボケ」ってのがあるらしい。
ボケにはピントが合ってないことで起こるボケとピントがあってるのに起こるボケがあって、
それぞれボケ味として収差による影響と絞りの形によりボケがあって、
ナントカボケとかナントカボケとかさらにナントカボケとかいろいろあるらしい。
さらにボケの理由やボケの歴史!まで書いておりました。
「ボケボケうるさい、こまけえことはいいんだよ。」
という声が聞こえてきそうなので、詳細はアサヒカメラの7月号をご覧ください。

vm-02.jpg

vm-01.jpg

Ai AF Nikkor 50mm f1.4で撮影。
上の写真は絞り開放f1.4、光源を背景に入れるとよくわかりますが、円形ボケになっています。
ただし、描写にシャープさがありません。
下の写真は絞りf2.8、ボケがカクカクしています。被写体の描写はシャープです。
新しく発売された円形絞りの35mmf1.8がほしいです。

写真の商品はVividmoonビビッドムーンVM-11265-237です。
当サイトで好評発売中!
VividmoonビビッドムーンVM-11265-237

2009年08月19日

フォーカス合成+縦パノラマ合成

先回のまたまた続きです。
今回はフォーカス合成したものをさらに縦パノラマ合成してみました。
tatepanofocuscompo.jpg

下の画像のようにサイドバーのバナーなんかに使おうかななんて思ってます。
tatepanofocuscompo2.jpg

実は50枚以上のRAW画像から1枚に合成する、「フォーカス合成+縦パノラマ合成+HDR」という、とんでもなくばかばかしいものを作ってみたのですが、絵的に気に食わなかったのでとんかちでつぶしてゴミ箱に入れました。再チャレンジしてよいものが出来たら、アップします。

2009年08月15日

フォーカスコンポジット作例

前エントリーでやった、異なるピントの複数画像を最適な部分のみ合成し、マクロレンズにもかかわらず被写界深度が広いパンフォーカスな画像を作る・・・という手法「フォーカス・コンポジット(ピント合成)」の続きです。

少し習作してみました。以下作例です。
どのような撮りかたがよりインパクトがあるのか、模索中。

minijack.jpg
缶コーヒーのおまけのおもちゃです。パンフォーカスになると、なんだか大きなおもちゃに見えてくるから不思議です。
下は通常のマクロ撮影(絞りF8)です。
minijackmotogazou.jpg

sagisou001.jpg
サギ草の花です。これはちょっと判りにくいかもしれませんが・・。
花の部分のみフォーカス・コンポジットしてみました。マクロっぽくない自然な感じに、それでいて、マクロならではの質感が出たと思います。
下は通常のマクロ撮影(絞りF8)です。
sagisoumotogazou.jpg

補足;もちろん、通常の背景をぼかしたやわらかいマクロ撮影のほうが写真としては美しいかもしれません。だた、これはいろんな用途を考えての多様な表現方法のバリエーションのなかのひとつの写真だと思っております。

2009年08月12日

アオリ撮影をフォトショップで再現する。(被写界深度の拡大)

下の写真を見て気が付くことはありませんか?
別に何の変哲のない商品写真じゃないか?と思われるかもしれません。
iseedis50307.jpg
実はこれは105mmマクロで撮影した写真です。
普通マクロレンズで写真を撮ると下のような写真になります。
(こっちのほうがいいとかいう突っ込みは無しの方向で・)
マクロレンズでこの角度からの写真はどんなに絞り込んでも、
隅々までピントが合うということは不可能です。
iseedis50307-s.jpg

商品撮影のプロはPC-E Nikkorなどのアオリが出来るレンズを使って
接写なんだけど隅々までピントの合った写真を撮ります。
しかし、そのような特殊なレンズは30マソもするので手が出ません。

Photoshopの最新版、CS4には新しい機能として「被写界深度の拡大」
というのができるようになりました。
ピント位置が異なる複数の画像を組み合わせて全体にピントの合った画像を作る「被写界深度の拡大」は、それぞれの画像からピントの合った部分だけを自動的にマスク処理して1枚の画像に合成する機能。 ということなのですが、CS4っていったって10マソもしますので、皆さんどーぞというわけには行きません。

そこで、Photoshop7.0でやってみたのが上の写真です。
詳しい作成方法は面倒なので省略しますが、
ピントの異なる複数の写真をレイヤーで重ねて、ピントの合ったところだけ合成するだけなので、
比較的簡単です。CS4がなくても腕があれば大丈夫(笑)。
以前、HDRソフトを使っていなかったとき、手動で露出コンポジット合成をやっていましたが
そのフォーカス版とでもいいましょうか、名付けて「フォーカスコンポジット」っていうか。
特に複雑な機能は必要ないので、エレメンツでも同じように出来ます。

どっちにしろ、三脚とレリーズを使ってぶれないようにきっちりとフォーカスをずらした複数の写真を撮るのが一番大事です。露出やホワイトバランスが変わらないようにライティングをきちっとして、フルマニュアルで撮影。

上の写真はクリックすると拡大します。
よ~く見ると、合成が甘いところもありますのであしからず。

写真の商品は当店で販売中!
アイシード IS-50307-040
詳細は下記バナーをクリックしてください。

2009年08月07日

夕焼けHDRいろいろ

最近、地平線に沈む夕日を撮ろうと思ってるんですが、なかなか雲が多くて実現できません。
そこで、レンズもふくめた撮影方法、場所、日時のそれぞれ違う写真を作成方法や仕上げ方法が微妙に異なるハイダイナミックレンジイメージ(HDR)にしてみました。
HDRと非HDRの境目を曖昧にしたいという試みです。

yuukake0908-1.jpg
50mmレンズ使用。RAW1枚から段階露光現像してトーンマッピング効果がほとんど出ないように設定し、Photomatix合成。そのかわりPhotoshopで多めにレタッチ。

yuuyake0908-2.jpg
75-300mmレンズ使用。RAW1枚から段階露光現像してPhotomatix合成。効果をかなり弱めにする。

yuuyake0908-3.jpg
(この画像のみクリックすると大きくなります。)
75-300mmレンズ三脚レリーズ使用。複数の段階露光したRAWをそのままPhotomatix合成。

2009年08月05日

菅原大祭の灯篭の絵が・・(携帯写真)

今日、市内のスーパー「原信」に行ったら、なにやら見たことがある絵が飾られていました。
去年菅原大祭(下条祭り)の灯篭のために私が書いた絵です。(去年の記事参照)

というわけで、このブログ初登場、ケータイで写真を撮ってきたのでアップします。
真ん中の赤と黒の龍の絵です。

ちなみに、今年は後進育成のため、直接私は絵を書きません。
これが最後の作品となります。

【補足】
この企画の詳細が判明しました。水原商工会主催の「水原まちづくり委員会」の委員が主となって阿賀野市旧水原の各地区の神社の祭礼における燈篭文化を広く知ってもらうために、各町内から燈篭絵を集め、保存に耐えうるよう手を加え、商工会のイベントや商店街、店舗などに展示していく企画だそうです。いままであやめまつりや本町七夕祭りなどで展示されているそうです。スーパー原信での展示は今月26日までとのこと。・・・・と、関係者の方からお聞きしました。

touroue01.jpg

touroue02.jpg

****************
今年の菅原大祭(下条祭り)の詳細な日程が決まりました。

24日(宵宮)
御神輿鍍渡御
(出発19:30)稲荷町~若葉町~駅前~(福まき20:30)~西福寺~無為信寺~元町~菅原神社(還御22:00)
25日(本宮)
燈篭巡行
(出発19:30)稲荷町~若葉町~駅前~停2・3会館~無為信寺~元町(燈篭押し合い20:15)~菅原神社(宮入22:00)

touroue03.jpg

2009年08月01日

お散歩写真:早朝編

珍しく早起きしてお散歩してきました。
瓢湖の裏の沼です。

各写真はクリックすると大きな写真に飛びます。
ぜひ、大きな写真でご覧になってください。

asayaketohasu.jpg
昇ったばかりの朝日は雲に隠れて蓮畑に弱く写ります。

asayaketohasu2.jpg asayaketokage.jpg
朝焼けは夕焼け空とはちがうやさしい空。

khasutokoya.jpg
雲間から差し込む朝日が蓮の花をやさしく照らします。

easwotaberukamo.jpg
朝から鴨たちはとても元気。

hiroitokoro.jpg
沼一面に蓮が生い茂っています。

yoakemae.jpg
夜明け前。