2007年07月31日

Jtrim:フリーソフトを使った画像補正、ソフトフィルターと合成

JTrimというフリーソフト(無料ソフト)を使ったフォトレタッチの2回目です。
人物ポートレイト写真など、晴天時に撮影した場合など、顔に影がくっきり
出てしまい硬い感じになります。そんな場合ソフトフィルターをかけます。
JTrimの場合「ソフトレンズ」というフィルターがありますが画像を小さく
リサイズ(縮小)した場合は効果がかかりすぎてボケボケになってしまいます。
そもそもソフトフィルターは画像全体をぼかしてしまうので輪郭も失われてしまいます。
そこで、JTrimの「合成」ツールを使って自然な感じに仕上げてみましょう。
「合成」はレイヤーの超機能限定版と考えていいかと思います。

↓まず、普通に撮った写真です。レタッチしてありません。
soft1.jpg
↓上の写真を「加工→ソフトレンズ」で最小の1でかけた写真です。
輪郭までぼけてしまいました。
soft2.jpg
↓そこで、「ソフトレンズ」をかけた画像を「合成」します。
手順
1.ツールバーの「加工→ソフトレンズ」で数値を2にしてぼかします。
2.ツールバーの「編集→コピー」でこの画像をいったんクリップボードに
コピーします。
3.ツールバーの「編集→元に戻す」画像を最初の状態に戻します。
4.ツールバーの「編集→合成」で、「クリップボードから入力」にチェックを入れ、
「透明度を指定して合成」にチェックを入れ透明度のスライドバーを50%にしてOKをクリックします。
jtrin.gif
*数値は画像サイズと好みに合わせて試行錯誤してください。
・・で、出来上がりが下の写真。
soft3.jpg
考え方としては元画像の上にソフトフィルターをかけた画像を薄くして
重ねるというわけです。
これで元画像の輪郭を失うことなくソフトな画像になったと思います。
この「合成」と「ソフトフィルター」を使った方法はいろいろと応用が利きます。「ソフトフィルター」を他のフィルターに置き換えるだけです。


この写真は当店独自でカメラマンが撮影したモデルさんの写真です。
転用はお断りいたします。

2007年07月30日

確認用エントリー

テクノラティプロフィール

2007年07月29日

Jtrim:フリーソフトを使った画像補正

フォトショップの使い方なんて難しくてわけわからんと叱られましたので・・・・
簡単で高機能なフリーソフト「JTrim」を使った画像補正についてです。WEB用の画像を加工する場合、手軽で綺麗な写真ができるこのソフトが便利です。
撮影時に露出を間違えて暗くなってしまった写真や明るすぎる写真の補正をする場合、ただ単に明るさとコントラストを調整すると階調が飛んでしまい綺麗な写真になりません。
そこでこのソフトの機能でポイントとなるのがヒストグラムのノーマライズです。
まず、露出アンダーになってしまった下のような暗い写真を用意します。
under.jpg
カラー→ヒストグラム→ヒストグラム表示でこの画像のヒストグラムを見てみます。
ヒストグラムというのは画像の中のピクセルが一番暗いところから明るいところにどのように分布しているかがわかります。この写真の場合、暗いところにピクセルが集中しています。
jt01.jpg
そこで、カラー→ヒストグラム→ノーマライズを実行してみると、下のようヒストグラム表示で見ると明るいところにもピクセルが分布されるようになったのがわかります。
ノーマライズとはヒストグラムの分布を引き伸ばす機能です。コントラストが小さいとき有効です。
jt02.jpg
ヒストグラムを修正したら、
・シャドウ・ハイライトの明るさ(明るい部分と暗い部分を個別に調整できる)
・ガンマ補正(全体の明るさを押し上げたり、引き下げたりする)
・RGB補正(レッド、グリーン、ブルーのバランス調整)
・HSV補正(色相、彩度、明るさの調整)
をそれぞれ調整したら、必要に応じてシャープやノイズ除去をします。
最後にJPEG品質をチェックして(品質が低いとノイズが出ますので高くします。ただし、高くすると画像が重くなります。)保存します。出来上がりの写真は↓
jtrim.jpg

2007年07月28日

アンシャープマスクのかけ方

せっかく撮った写真のピントが少し甘かった場合、どうしますか?
フォトショップのアンシャープマスクをかけますね、ふつう。
ですが、少し待ってください。アンシャープマスクはピクセルのコントラストを高めてシャープに見せるわけですが、すべてのピクセルに対して処理を行うため、余計なところまでシャープにして画質が劣化してしまいます。

そこで、通常のRGBモードと8bitではなく、Lab カラーモードと16bitにカラーモードを変更します。なぜかというとフォトショップではレタッチすればするほど画質は劣化するのですが、それをなるべく抑えるために、色空間が広いLab カラーモード、色深度が深い16bitにするわけです。
それから実際にフィルターをかける場合はチャンネルパレットを使います。
Lab カラーモードでは、色そのものと関係ないチャンネルがあるのでそれを利用するのです。
色情報(a)(b)のパレットにはぼかし(ガウス)をかけ、輝度情報(L)のパレットにアンシャープマスクをかけます。(ただし、加減は画像サイズや画像そのもの、好みによって違うので試行錯誤しなければなりません。)こうすることによって色むらがない自然なシャープさになるというわけです。保存はRGBモードと8bitに戻します。


写真は少しピンボケで撮影した画像をレタッチせずにそのまま縮小したものが上の画像。
下の画像がレタッチしたものですが、わかりやすいように少し大げさにしました。実際はもう少し抑え目にしたほうが良いと思います。
*シャープな画像は斜めの線がギザギザになる傾向がありますので、下の写真の一部に上の写真の一部をレイヤーで重ねてあります。(ファインダーの枠の部分)

BEFORE
boke1.jpg
AFTER
boke2.jpg

(CANON DEMI)

2007年07月27日

LOMOで撮ったような写真・・その2

lomo02.jpg
昨日のエントリーでは「LOMO」で撮ったような写真をフォトショップのプラグインで作る実験でしたが、今日はLOMOで撮ったような写真を作るフリーソフト「Lomo-like」を使っての写真です。使い方は240*240picの画像を用意してドラッグアンドドロップするだけ。今回は先月のe-ねっと阿賀野塾の慰労会の写真を使ってみました。どうでしょう?

ソフトのダウンロードは・・・・ ショックワイズドットコム 普通の写真をロシア製のトイカメラで撮影したようなノスタルジックな 写真に焼き直しすることができます。 トイカメラの味とも言える「周辺光量落ち」「甘めのピント」「青み」 「鮮やかすぎる発色」「プリズム現象」「色ズレ」等を再現しているつもりです。 ドロップする度に結果は気まぐれに変化しますので、どんな写真に なるかは運次第です。(カメラといっしょですねw) ついでに角を丸める機能もついています。 ブログなどの写真にちょっと工夫してみてはいかがですか? (公式サイトより引用)

2007年07月26日

なんかむしあつい:LOMOで撮ったような写真

sky.jpg
今日は写真加工について。LOMOで撮ったような写真にチャレンジ。
「ToyCamera」(pentacom.jpで入手。)というフォトショップのプラグインフィルターを使用しました。
ただ、このフィルターだとただ周辺光量が足りないだけの写真になってしまうので、
ヒストグラムでレッドとグリーンを強くし、薄くノイズを加え、彩度をほんの少しおとしました。
少年時代のあの・・むし暑かった夏の日、そんなイメージのつもりです。
sky06.jpg

2007年07月25日

新潟県スポーツ公園

water.jpg
今日、用事の帰り、ビッグスワンの隣の新潟県スポーツ公園 へ寄ってきました。
写真は消火栓。おしゃれな消火栓です。
・・で、うちへ帰ってきたら、偶然にスポーツ公園内にある「Ristorante La Pianta」というレストランへこれから行くことに・・。
とんぼがえり?です。


*この写真にはおかしいところがあります。わかりますか?

2007年07月24日

夕日を浴びる送電線

soudensen.jpg

何の意味もないけど、夕日を浴びる送電線です。フォトショップで少しレタッチしました。

filter2.jpg

またもやフィルターを見つけました。
ソフト系のフィルター3つと蛍光灯の色かぶりを軽減するフィルター、
そしてゴム製のフード、未使用のNikon純正本革ストラップ。
次回はこれで写真を撮ってみます。

2007年07月23日

阿賀野市・瓢湖の蓮の花

hasu04.jpg
阿賀野市の瓢湖の蓮の花がこれから咲き始めます。
瓢湖は四季折々、いろんな表情を見せますが白鳥よりも、桜よりも、あやめよりも、花火よりも、私はこの蓮の花が咲くときが一番好きです。たくさんの蓮の花が咲く様は圧巻です。
今日咲いてるかなと思って様子を見に行ってきましたが、まだ咲いている花は少し。
これから8月中旬までが見頃とのことです。
雨が降ってきそうなので、退散。
hasu03.jpg

2007年07月21日

デジカメでフィルターを使ってみる(1)

filter.jpg
以前CanonのMFに使っていた、52mmのフィルターがたくさんあるので、今使用しているNikonのデジタルに使用できないかと思い、52mm径の安いNIKKORレンズを買おうかななんて思ったり。
afnikkor.jpg
というわけで「AF NIKKOR 35-70mm f3.3-4.5」を買ってきました。古いレンズの割には程度もいいです。
激安の5,000円でGET! NikonのAF初期の安いモデルの標準に使われていたためか、不当なぐらいに中古価格は安いです。デジカメで使用すると約55-105mm位に相当し全域で35cmまで寄れるのでマクロ的な使い方もできそうです。ネットで調べたら35mm側は少し絞ると描写が良く70mm側は描写が甘いとのこと。
というわけで、次回はPLフィルターとクローズアップフィルターを使った商品撮影の実験をしてみようと思います。

中越沖地震における義援金についてのおねがい
http://www.kitchentool.jp/blog/2007/07/post_440.html

2007年07月16日

地震!

今日午前10時過ぎ、新潟県中越を中心に強い地震がありました。
阿賀野市では約1分ほどやや強い横揺れを感じました。物が落ちるなどの被害はありませんでした。
気象庁のHPによると、震度は4とのことです。

中越沖地震における義援金についてのおねがい
http://www.kitchentool.jp/blog/2007/07/post_440.html

2007年07月12日

★リトル・シャーリー・ビーンズを探して

CatcherInTheRye.jpg
J.D.サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」の中で、
ホールデンが妹のフィービーにおみやげとして「リトル・シャーリー・ビーンズ」という
題名のレコードを買うのだが、酔っ払って壊してしまう。
「あのね、君にレコードを一枚買ってあげたんだよ。」といって
オーバーのポケットから取り出した「かけら」を見たフィービーは
「そのかけらをちょうだい」「あたし、しまっておくわ」
といって引き出しのなかにしまった。
・・とてもよいシーンである。またこれは象徴的なシーンでもある。
学校を退学になってしまったホールデンと割れたレコードは重なるのである。それでもそれを受容してくれるのはやはり肉親なのだ。暖かく優しい気持ちになれる。ほっとする美しいシーンだ。
この「リトル・シャーリー・ビーンズ」というレコード、本文中ではエステル・フレッチャーという歌手が歌った「前歯が抜けて恥ずかしがって家からでない女の子の事」を歌った古くてレアなレコードということなのだが、どうも実在のレコードではないみたいだ。
一応「Little Shirley Beans」で検索をかけてみたが、Little Shirley Beans Records というNYのインディーレーベルが見つかるかサリンジャー関係のサイトかどちらかで、やはり実在はしないみたいである。エステル・フレッチャーに関しても手がかりはなかった。
「ライ麦~」には固有名詞がたくさん出てくるが実在するものと実在しないものが混在しておりそこが作品を読み解く上での魅力の一つになってるらしい。


・・・・ところが、「割れたレコード」で検索してみたら、意外なものが見つかった。

「ライ麦畑のミステリー」という本
http://www.serica.co.jp/264.htm
その中に気になる記述が・・・

第一章 割れたレコードの救い方
あのレコードは実在していた/レコードの改変されたタイトルに秘められた意味/あの歌手の名前は、フランス語の疑問文/


旧ブログの記事「ライ麦畑でつかまえて」と「キャッチャー・イン・ザ・ライ」


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

2007年07月11日

OLYMPUS PEN-D

pend01.jpg
オリンパスのペン-Dです。
ずっしりと重い小さなマニュアル式ハーフサイズコンパクトカメラです。
F.Zuiko 32mm F1.9の明るい準広角レンズの描写は独特の美しさです。

OLYMPUS Pen-D 1962年~1966年 型式:ハーフサイズレンズシャッターカメラ レンズ:F.Zuiko 32mm F1.9 焦点調整:目測式 0.8m~無限 ファインダー:アルバダ式ブライトフレーム 0.5倍 露出計:セレン光電池、単独LV値直読式 フィルム感度対応範囲:ASA10~400 シャッター:コパル#000、B.1/8~1/500秒 シンクロ接点:X接点 フィルム巻き上げ:リア-ワインデイング式 電源:セレン光電池 サイズ:108x67x50mm、420g 発売価格:13.800円

pend02.jpg
撮影方法はASAを合わせて、セレン光電池で測光した数値がメーターに出るのでシャッタースピードと絞りのダイヤルの間の小窓にその数値が来るように絞りとシャッタースピードをあわせます。
ピントは目測式で、ノブをスライドさせるとレンズが伸びたりちじんだりします。32mmレンズなので震度が深いのである程度絞れば適当でいいみたいです。露出補正はASAを変更すれば代用になります。
フィルム巻上げは手動。

pend03.jpg
フィルターをつけたところ。

36枚撮りフィルムで72枚とれる小さな古いカメラ。大好きなカメラです。


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

2007年07月09日

ひこうきぐも

hikoukigumo.jpg
ひこうき雲が出ていました。
今日は日中は暑かったけど、今は爽やかな風が吹いています。
今日からアジアカップが始まります。
あえて断言すると、オシムジャパンの鍵を握る男、それはヨシカツ。
彼の活躍にかかってる・・・と思う。
期待してます。

オリンパス・ペン

pen.jpg

私はオリンパス・ペンやキャノン・デミなどのハーフサイズカメラを集めていまして、たくさん持っています。
ハーフサイズカメラといえば京セラのサムライというハーフサイズ一眼レフコンパクトも現役で使っています。
知らない人は「なにそれ?ヴィデオ?」なんていわれます。
でもやっぱり、デジカメを使い出してから出番は確実に減っています。
一眼レフもキャノンのMFやミノルタのAFも15年以上前から使っていまして、子供が小さいころはがんがん撮っていましたが、最近はぜんぜん使っていません。さみしいことに。


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

2007年07月08日

アジサイの花

ajisai1.jpg
あじさいの花を撮りました。・・・なんて、いつものブログとはなんかちがう。よそ行きになってしまいます。
慣れないせいかもしれません。おんなじブログなのに。


2007年07月07日

BLOG引越し完了

agnes.jpg
引越してきました。前のブログはhttp://soga-net.jugem.jp/


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録