新潟県新潟市北区の福島潟へ行ってきました。
福島潟はオオヒシクイとオニバスで有名な潟で、220種以上の野鳥、450種以上の植物が見れる自然公園として整備されています。
私の住む阿賀野市のとなり、すぐ近くにあり、癒しの場所として良く行く大好きな場所です。
ここは四季を通して素晴らしい自然を身近に感じられる、素晴らしいスポットで、イベントも多数開催され、近隣からたくさんの人々が集まります。
くわしくは下記ホームページで。
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/
福島潟の蓮池はちょっとまだつぼみかな、ってかんじですがまあ花もそれなりに咲いてます。
ものすごい暑い中、重い機材を担いで、ちょうどお昼ごろ行ってきました。お天道様が真上にあるときに行ったものだから、もうたいへんでした。日陰になる場所もないので、熱中症には気をつけましょう。今度は早朝か夕方に行きたいと思います。
**********************************************************
真上に太陽があるので、コントラストの強いきつい写真になりがちですが、そのかわり、青い空と雲が写せます。
超広角ズームの17mmで最大に寄って撮影します。

TAMRON SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
.

TAMRON SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
.

TAMRON SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
.
**********************************************************
蓮は水の上に咲く花、なかなか近づけません。マクロはきついです。
でも、55ミリのマクロレンズは通常撮影もOK。

Ai-S MICRO NIKKOR 55mm F2.8
.

Ai-S MICRO NIKKOR 55mm F2.8
.
**********************************************************
85mmで背景をぼかしたいのですが、光が強すぎるので、85mmの大口径レンズでは絞り開放だと露出オーバーになります。
D700はISO感度を減感出来るので、対応して撮影します。

Ai AF NIKKOR 85mm F1.8 D
.

Ai AF NIKKOR 85mm F1.8 D
.
**********************************************************
買ったばかりの三脚を持っていったのですが、天気がいいので、180mmのレンズで絞って使っても、ぜんぜん手持ちで大丈夫でした。(後ろに写ってるのは福島潟のランドマーク、「ビュー福島潟」です。)

Ai-S ED NIKKOR 180mm F2.8
.

Ai-S ED NIKKOR 180mm F2.8
.

Ai-S ED NIKKOR 180mm F2.8
.

Ai-S ED NIKKOR 180mm F2.8
.
カメラはすべて、Nikon D700
*次回は福島潟の蓮の花~夕暮れ編 (予定) です。