2009年05月03日

我が愛しき安ニッコール、プラスワン。

私の使っているレンズの紹介です。
私がブログやホームページにアップする写真用に使ってるカメラはNikonD70sというデジタル一眼レフです。
そのカメラに使うレンズは全部で5本。
すべて中古で買った安モノ、すべて現在は生産されていなくて古い型、すべてデジタル専用ではなくて、すべてどこかしら欠点のある基本的に使いにくいレンズ、すべてどこかしら美点もある個性的なレンズ、そしてすべてメイドインジャパン。
デジタルになってから一眼レフを始めた人は古いレンズばかりなのでどれも使ったことが無いとおもいます。そんなレンズたちの紹介です。

その内訳はニッコールが4本、タムロンが1本です。

nk3570.jpg nk35135.jpg
左)Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S
NikonのAF初期の標準に使われていたレンズ。35mm換算52.5-105mmに相当し全域で35cmまで寄れるので、マクロフィルターと組み合わせてマクロレンズの代わりとして使っていました。
中古価格が超激安の割には侮れないレンズです。特に35mmで絞って使うと単焦点にせまる?解像度といわれています。このレンズはマクロレンズを買ってからあまり出番がなくなりました。
35-70外部リンク

右)Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S[New]
35mm換算52.5-202mmと中途半端なズーム域、重くてでかい!寄れない!とまさにいいところ無しのレンズですが、余裕のある作りのせいかズームにしては解像度、色乗り、コントラストがとてもよいレンズです。35mmのみボタンをおすとマニュアル限定でマクロ撮影可能というおまけが付いてます。
外観も昔の日本製らしいしっかりとした作りです。
35-135外部リンク

nk105.jpg nk75300.jpg
左)Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
f2.8の等倍マクロで被写界深度が極端に浅く、35mm換算157mmと、デジイチで使いこなすのは難しいレンズ。そのかわり、画質は最高。ボケ味もいい。やや色が鮮やかに出る傾向あり。マイクロニッコールの名に恥じない銘玉。最近VRナノクリが出ましたが、お金に余裕のある方はそちらをどうぞ。
105mm外部リンク

右)Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S
35mm換算だと112.5-450mmと最望遠域が広く、使いようによっては便利なレンズです。f値が4.5-5.6と暗く、三脚無しではきついですが、晴れた日であれば問題なく使えます。このクラスにしては珍しく三脚座が付いており、簡単に縦位置に出来るのが意外と便利。三脚に載ったバランスもよく、重いのと相まってわりかしぶれません。まあ画質はそれなりですが・・。まあ、一番出番の少ないレンズだからいいか・・・。外観はとても丁寧なしっかりした作り。
75-300外部リンク

sp1735.jpg
TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
タムロンの上位機種のSPシリーズレンズ。17mmでf2.8の明るさは魅力。全域30cmm位まで寄れるのも魅力。なんといってもこのレンズの最大の魅力は「値段」。純正に比べて劣るのは充分承知。なんたって値段がはるかに安い。35mm換算25.5-52.5mmなので、まさにデジイチの標準といってよいとても使いやすいレンズだとおもいます。一番出番が多く、私のメインレンズといってもいいかもしれません。
いいレンズなのに、現在は生産されてません。
17-35外部リンク

******************************************

結論としては、たいしたレンズを使っていない(カメラも)とゆーことです。

(おわり)

*レンズについての解説はあくまでも私(アゴス)個人の勝手な意見であり、感想です。かならずしも正しくはないかもしれません。その点ご了承下さいませ。

2009年02月10日

Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D 買いました。

af10528.jpg

やっとマクロレンズを買うことが出来ました。

最近、レンズに限界を感じ始め、エラソウにあーだこーだと商品撮影をブログネタにしてるくせにマクロレンズ持ってないのはいかがなものかと考えておりました。

そこで、買ったのは「Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D」の中古品です。
はじめ60mmマクロを買う予定だったのですが、TWINS氏からブツ撮りをするプロは100mmくらいのマクロを使ってると薦められ、プロの言うことは素直に聞いておこうと、いろいろ物色していたのですが、某カメラ店でいくつか並んでるのを発見。しかも30%OFF!店員に聞くと最近手ぶれ防止のニューモデルが出たせいか買い替えなどで手放す人が多く、中古で沢山出回ってるとのこと、商品がだぶついてるので在庫が長い商品は処分価格で・・・ということでした。同時に60mmマクロも出ていたのですが、店員さんも105mmのほうが使い安くてよいとのことでしたので、一晩考えて、本日めでたく買ってきました。

このレンズの詳細は→Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(Nikon公式)

2009年01月30日

僕が料理写真を撮らない理由

このブログをずっと見ていただいてる方は気づいているかもしれませんが、私はあまり料理や食べ物の写真を載せません。なぜか?
1.料理写真があまり得意ではないということ。
2.外食のとき、一眼レフを出して撮影する根性がないということ。
3.眼鏡屋のブログなので、食べ物はミスマッチかな?と考えていること。
4.普段あまり人様にお見せするようなものを食べていないということ。
とりわけ、お昼ごはんはいつもシンプルです。ご飯と漬物と味噌汁とか、カップラーメンとパンとか。今日はたらこと筋子と白菜漬けでした。塩分が多いので味噌汁は無し、たらことか筋子はご飯を食べ過ぎるので、ご飯は盛りきりで。

ohirugohann.jpg

ohirugohann2.jpg

2009年01月25日

自然光のみを使った商品撮影

撮影風景
商品撮影風景の紹介その2です。
少し前の記事では蛍光灯を使った多灯ライティングの様子でしたが、今回は自然光のみを使った撮影模様です。
自然光はわりと強い光なので、光をコントロールすることが出来れば室内でも自然で美しい写真が撮れると思います。腕や機材は別として(出来上がりの良し悪しはご容赦下さい、最近機材に限界を感じでいます。)・・・・。

窓辺から差す自然光を直接被写体に当てずに「間接光」を作り出し撮影します。

商品にダイレクトに光が当たらないように窓ガラスに薄い紙を貼り、光を拡散させます。
手前やや下目からレフ板を使って商品にやや強めのスポット光を当てます。やや斜め後ろからパラソルで環境光を作り出し、影が出ないようにします。

今回の商品はシルバーカラーなので、シャープでクールな感じを出すために背景を黒にします。
このとき注意しなければならないのは露出です。マイナス1段くらいアンダーにします。(白背景に黒ぶちなどは逆で、オーバーにします。)


ドラマ「神の雫」で田辺誠一さん扮する遠峰一青がかけているメガネが入荷しましたので、撮影開始。
商品はS+ART SA-0303-021 
商品販売ページと商品紹介は後ほど作成します。
今日はとりあえず、写真を撮影しました。

sart2.jpg
ベータチタンを使ったやわらかくてものすごく軽いフレームです。

sart3.jpg
テンプルの形状がこの商品の最大のポイント。
また、ネジを極力使わない構造を採用しており、レンズはナイロンワイヤーでつってあります。

sart4.jpg
ケースがまた変わってます。円筒形のプラスチックケースです。

sart5.jpg

S+ART エスアート SA-0303-021 神の雫で田辺誠一さんが掛けてる眼鏡の販売ページ。
*完売いたしました。


2009年01月05日

誠に恥ずかしながら、超ドアップのセルフポートレイトっす。

hironori.jpg
もうそろそろ皆さん、仕事が始まったと思います。頑張ってますか?
今年の抱負として、もっと自分自身を出して行こう、自分自身にこだわって行こうと思っています。
そこでとりあえず、恥ずかしくて死にそうですが、どーんとセルフポートレイトを載せてみることにしました。
カラーですと45歳のオヤジ臭さが生々しいのでモノクロにしましたけど・・・・。
まあ、決意の表れだということでお許し下さい。(笑わないで下さいね。)

(写真で私がかけている眼鏡はプラスミックスのPX13232-040です。)
Plusmix PX13232のページ

次のページ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10