2009年05月31日

Vividmoon(ビビッドムーン)メガネフレーム2009初夏モデル!

北川景子イメージキャラクターで人気のブランド、Vivid Moon (ビビッドムーン)
メガネフレームの2009年春夏モデルが新発売されました。
全部でセル2型、メタル2型、合計4型各4色のラインナップです。

今回はVivid Moonでは人気ですぐ完売してしまう、黒系のフレームの紹介です。
何故か、黒系が売れるんですよね。コーディネイトしやすいからでしょうか?
あと、黒系だとオン、オフどちらでもいけてしまうのも理由のひとつかもしれません。

Vivid Moonの商品コンセプトは「きわだつ仕掛け」、そのきわだつ仕掛けとは・・・・

vividmoon2009-5-01.jpg
今回発売のセルフレームの最大の特徴はサイドのテンプルのデザイン。
クリアーなセル生地の中に埋め込まれた金属の芯がものすごく凝ったデザインになっていて、
さらに立体的な濃いグレーのセルの飾りが重ねられています。

素材の複雑な模様と相まってフロントから連続するデザインがとてもおしゃれです。
・・・ここが「際立つ仕掛け」なのです。
けっして派手ではないが高級感がありおしゃれな感じがする秘密はここにあるのです。

vividmoon2009-5-03.jpg
上:Vivid Moon VM-11270-047 ブラックストライプ
下:Vivid Moon VM-11269-0グレーマーブルラメ

高屈折度付レンズ付 税込 23,100円(送料無料)

vividmoon2009-5-02.jpg
一方、今回発売のメタルフレームの特徴もサイドのテンプルのデザイン。
全くつなぎ目がなくフラットなフロントとまるでそのまま連続して続いているような
サイドのテンプルまでの流れるような美しいデザイン。

丈夫で薄く軽く加工できるステンレス素材に複雑な加工で飾りを入れています。
さらに、ネジを使わないでナイロンでレンズをつっている最新の構造。

そのまますんなりと顔にフィットするデザインの理由は上記にあります。
これがメタルフレームの「きわだつ仕掛け」。
一見、派手めなデザインなんだけど、すんなりなじむ秘密はそこにあります。

vividmoon2009-5-04.jpg
上:Vivid Moon VM-11345-040 ブラック
下:Vivid Moon VM-11346-040 グレー/ブラック

高屈折度付レンズ付 税込 26,250円(送料無料)

vividmoonケース
Vivid Moon オリジナルハードケースとメガネクロス付き。

メガネフレームショップ曽我は北川景子イメージキャラクターvividmoon ビビッドムーンの
正規取扱販売店です。
メーカーサイト:SEEDのビビッドムーンのページ

おしゃれな眼鏡をお探しの方、いかがですか?

********************

(おしらせ)
前回ご紹介のOVAL前掛けサングラス付フレームはおかげさまで
すべて完売いたしました。ありがとうございます。

********************

このエントリーの写真は当店で撮影、作成したものです。無断で転載することは固くお断りいたします。

2009年05月28日

第三回ツインズ居酒屋

twinsizakaya3-1.jpg
恒例となりました「ツインズ居酒屋」その第三弾が先日開催されました。
TWINSさんの料理を食べながら、写真撮影についての講義を受けるというスペシャルな集まりです。
回を追うごとにその評判を聞きつけ参加者が増えています。
いつもTWINSさんありがとうございます。

今回の特選食材はアスパラ。TWINSさんが懇意にしている秋田の麻生孝之商店のathukoさん(私のカントリーライフ)ご提供の「京政産アスパラガス」をふんだんに使った料理です。またアスパラのみならず麻生孝之商店さんのメイン商品である「稲庭うどん」も提供していただきました。すべてダータです。感謝の気持ちを込めて少しだけ宣伝させていただきます。(アスパラの写真はイマイチだったことをお詫びします。)

なんか調子悪かったので、写真はブレブレボケボケ露出も決まってません。
それはそれ、最新コンピューターテクノロジー(爆)でそれなりに見えるようにしておきました。
人類の英知に感謝です。

twinsizakaya3-2.jpg
左上:チキンと野菜のグリル
右上:アスパラベーコン
左下:かつおのたたきとれたて茗荷添え
右下:季節の野菜サラダ

twinsizakaya3-3.jpg
メイン料理の京政産フレッシュアスパラのサラダいかだ盛り

twinsizakaya3-4.jpg
左上:アスパラとさつまいものてんぷら盛り合わせ
右上:稲庭うどん特製太麺のつけ麺
左下:サッシーさん提供特製コッペパンに細めん焼きそばをはさんで
右下:アスパラとピンクペッパーのミートローフ

*リンクのあるメニューはTWINSさんのレシピ記事に飛びます。

twinsizakaya3-5.jpg
「ツインズ居酒屋」に集まった、「e-ねっと阿賀野塾」の面々。左からkomeya3masaongおくさまZ400GPTWINS、TWINSスタッフKさんツインズママサッシー
各メンバーのうち何人かのブログでこの模様が見れるはず、是非行ってみてください。

上の画像は久しぶりにHDRに加工してみました。高感度撮影のRAWからのHDRなのでノイズが目立ちますが、ご容赦ください。なお、クリックすると大きな画面に飛びます。戻るときはブラウザの戻るボタンでお戻り下さい。

おわり。

2009年05月25日

パッチワークキルト

hukudasnsei.jpg

阿賀野市(旧水原)の福祉会館で月2回行われているパッチワークキルト教室へ行ってまいりました。

この教室の先生は私の高校時代の同級生です。先日GWに皆で集まったときにこの話を聞いて、今度見学に行くという話をしていたのです。その席にいたもうひとりの同級生TWINSさんと一緒にブログネタ(笑)のために取材です。

講師の福田さんは豊栄(現新潟市)の出身で現在は白根(現新潟市)に嫁いでいます。
今だと同じ市内にだと言えるのですが、豊栄と白根ではすごい遠いです。実際。

現在、県内で8箇所に教室を持ち、パッチワークキルトを教えています。
どの教室も定員が満杯で大人気だそうで、「もうこれ以上生徒は増やせない。」
とのこと。たいしたものです。

人に教えるだけでなく、自分でも作品創作を積極的に行っていて、数々の賞を取ったりしているそうです。すごいですね。
彼女はキルトでもトラディショナルなものではなく、自由な発想とモチーフのコンテンポラリーキルトを得意としています。おもに銘仙という着物や久留米絣(かすり)のいわゆるオールド物、「古布」というらしいですが古い生地を苦労して集め、パッチワークキルトを作っています。

今度の秋2.5mの大作を何かの賞に応募するらしく、TWINSさんに写真選考用の撮影を依頼していました。

というわけで、作品紹介。
銘仙という着物の生地を使ったキルト。「今一番好きな素材。」だそうです。

meisen3.jpg
細部に手抜きが全くなく、とても美しいです。

meisen2.jpg
ミシンはフリーに動くように設定し、縫い目を自由自在に躍らせます。よくわからないですがどうやらここが重要なようです。

meisen4.jpg
撮影してるのはTWINSさん。TWINSブログはどう来るのか楽しみです。

 次は久留米絣(かすり)を使った作品。こちらは賞を貰った作品だそうです。

kasuri01.jpg
生徒の皆さん、感嘆の声を上げて見入っています。

kurumekasuri.jpg
うーーん、美しい。和の要素をコンテンポラリーキルトに変身させる手腕はたいしたものです。

***************

・・・・というわけで、これが前々々会の記事の謎1でした。な~~んだと言わないで下さい。

最後に、「今度男性も対象にした講座をやる(たぶんそういった気がする?)ので、そがくん(←私)も来れば?そがくん(←私)なら絶対出来るよ。」・・・と言われてしまいましたが、私はいったん凝りだすと大変なことになるのは自分自身よーくわかってるので、辞退しておきました。

2009年05月24日

芍薬

ネタが無いので、次回のエントリーまで花でも置いておきますね。
裏庭に咲いた芍薬の花です。

(というか、エントリー部分の横幅を広げたので画像アップのテスト。)

syakuyaku.jpg

syakuyaku02.jpg

2009年05月21日

FENDER(フェンダー)カメラ?ストラップ

fender001.jpg
フェンダーのギターストラップの代名詞、モノグラムストラップ。
かっこいいですよね。そんなギターストラップをカメラストラップにしてみたいと思ったことはありませんか?(あまり無いと思います)そんな素敵なカメラストラップをお届けします(しません)。

fender005.jpg

fender004.jpg
幅広で厚手のストラップ部分を長めにして作成。
写真にはないですが、うんと長めにしてたすきがけにして使用するとロックな感じでかっこいいですよ。

fender002.jpg
強度を増すために、本皮を使用したジョイント部分に「かしめ」を2本づつ打ち込んで、ロー引きされた太いヘンプ糸を2本針の本手縫いで丈夫に仕上げました。
エクステンション部分はハクバ社製のものを使用。

これで、世界でひとつ、私だけのカメラストラップが出来ました。
欲しい方は作ってみてはいかが?

*************
以前から、フェンダーのギターストラップをカメラ用のストラップに改造したら、かっこいいのではと考えていまして、今回いたづらして作ってみました。われながら暇人で困ったものです。
ちなみに前エントリーの「2」はこれです。

2009年05月18日

お宝ゲット

貧乏暇無し、なんか変に雑用が多くて忙しかったので、ほぼ1週間ぶりの更新です。
今日はTWINSさんと取材というか撮影というかあったので、待ち合わせしていたのですが、日にちを間違えており、中止に(その模様は来週お届けします)。
そこで、せっかくなのでTWINSさんの事務所に寄ったら、以前カメラ屋さんをやってたときのデッドストックでNikonのカメラバッグとストラップをいただきました。ストラップはfor professionalと書いてあるので、いわゆる「プロスト」です。
その他ハクバのストラップもいただいたのですが、それは「あること」に使うため。その「あること」は次回か次々回のエントリーで詳しくお届けします。
・・・というわけで、なんかハッキリしない予告みたいになってしまいました。

1.TWINSさんとやろうとしてる取材と撮影とは何か?
2.HAKUBAのストラップを使った「あること」とは何か?

つづく

nikonbag.jpg

nikonprost.jpg

2009年05月12日

極限まで質感をアップさせてみる。

neji.jpg
写真的にはべつにどうだという写真ではないのですが、極限まで細部の質感をアップさせるということを目的に画像操作の実験をしてみました。
写真は公園にある木製のベンチのネジをマクロ撮影したものです。

1枚のRAWからブラスマイナス2EVの間に5枚の異なった露出の画像を作り、PhotomatixでHDR合成。
さらにPhotoshop のプラグイン、Contrastmask、Local Contrast Enhansement、High Pass Sharpeningをそれぞれコピーレイヤーにマスクしてかけて、うすくブレンドさせました。その他秘密のプラスアルファw。
プラグインは下記サイト(海外のサイト)からゲット。
http://www.photo-plugins.com/

**************************************

【おまけ】
上の記事ではコメントが来ない悪寒がしたので、おまけを追加。
WANDAの缶コーヒー2本買うと付いてくるおまけのちいさなおもちゃです。
パリダカの日野レンジャーです。
缶コーヒーのおまけなのに、なかなかよくできてます。
しかも、プルバックカー(ゼンマイで走る)。
マクロ撮影→HDR
hinotruck.jpg

2009年05月09日

HDRに最適な・・・

denimexx.jpg
前から思ってたけど、ジーンズはHDR(ハイダイナミックレンジイメージ)にすると
すごいおもしろい。見事な縦落ち、あたり、ひげが浮かび上がってくる。
こんなジーンズはリアルではお目にかからない。

天気がよかったのでDENIMEのXXを洗った。DENIMEのXXは2本もってて、色落ちしたほうをどうしても良く履くので、何年も履いてるのにこちらはなかなか色落ちしない。もともとDENIMEの「XX」は染めが濃い。濃すぎるほど濃い。なので、リジッドから履くといい感じになるまですごく時間がかかる。だから加工モノはとても高い。そこで、写真を撮ってHDRに加工してみたら、あと2年くらい履いたみたいになった。

最近「ファストファッション」と呼ばれる海外のアパレルメーカーの店舗が相次いで出店され、洋服は高いものが売れなくなってしまったらしい。物の値段って?物の価値って?値段が安いのが偉いという価値観が主流になってきて、値段が高くても本当に良いものは売れなくなってきている時代なのだろうか、だんだんわからなくなってくる。モノを売る立場の人間はこの辺を読み間違えないようにしなきゃならないわけだけど、いかんせん世の中のスピードは速い。ネットの世界はもっと速い。

ひとりごとでした。

2009年05月07日

OVAL(オーバル)マグネット前掛け偏光サングラス付きメガネ

*ありがとうございました。すべて完売いたしました。

OVAL(オーバル)TAKUMI DESIGN
マグネット式前掛け偏光サングラス付きメガネのご案内。

強力4000ガウスの極少マグネットによってワンタッチでしっかりはまる
「ポリカーボネイト偏光レンズ前掛けサングラス」が付いた
傷つきにくいイオンプレーティング仕様の軽いチタン製メガネフレームです。
度付サングラスとして、通常のメガネとして、ワンタッチで切り替えできます。

釣りなどにお出かけの際、まぶしい水面のぎらつきをおさえる偏光(PL)レンズ。
また、通常のサングラスとしてもご使用できます。
なかなかこのタイプではカッコイイのがなかったですよね。
通常使用では流行のモードデザインメガネとしてどうぞ。
しっかりした高級タイプのメガネですが、度付でリーズナブルな価格を実現。
ただし、限定2本のみ。追加販売はありません。

oval01.jpg
偏光サングラスをかけた状態。

oval02.jpg
マグネット式なので、ごてごてしていなくてすっきりしています。

oval05.jpg
特殊な強力マグネットですので、着脱は簡単。しかも、外れにくい仕掛けになっています。

oval04.jpg
通常のメガネとして・・・。モード系のすっきりしたデザイン。軽いチタン製です。

oval06.jpg
肉厚のチタンはイオンプレーティングされていて傷がつきにくいです。

oval07.jpg
ちょうばんには弾力のある素材を使い、適度なバネ感覚があり、顔に優しくフィットします。

*****************************

OVAL TAKUMI DESIGN OV-140 col.2 ガンメタル/シルバー
size 56□15-140
材質:チタン(イオンプレーティング)
前掛レンズ:ポリカーボネイト偏光(polarization)レンズ。
可視光線透過率10%
レンズ横幅56mm、レンズ縦幅27mm、全体の横幅136mm
鼻幅15mm、つるの長さ140mm
メーカー希望小売価格(フレームのみ)36,750円(税込み)
オリジナルハードケース付。メガネクリーニングキット付き。

ソガネットドットコム特別販売価格、限定2本で終了です。
・AS非球面1.60高屈折UV400超撥水加工ハードマルチコート度付レンズ付き。
28,000円(税込み)*SEED EMU3 AS-ST
・AS非球面UV400超撥水加工ハードマルチコート度無しレンズ(伊達メガネ)。
25,000円(税込み)*SEED EMU AS-ST
・フレームのみ
22,000円(税込み)

2009年05月05日

ゴールデンウイーク

大型連休も残すところあと1日。
皆さん、ご家族と一緒にどこへ出かけましたか?
私はどこへも出かけませんでした。
ただゆいいつ、昨日の夜、高校の同級生たちと集まって飲みました。
27年ぶりに会う人もいて、私のことを憶えてくれていてうれしかったです。
働き盛りの45歳、みんな社会でそれぞれ活躍していて、とても活き活きと輝いています。
なんか力を貰いました。とても楽しかったです。

gw.jpg
2009.5.4 瓢湖水禽公園にて

2009年05月03日

我が愛しき安ニッコール、プラスワン。

私の使っているレンズの紹介です。
私がブログやホームページにアップする写真用に使ってるカメラはNikonD70sというデジタル一眼レフです。
そのカメラに使うレンズは全部で5本。
すべて中古で買った安モノ、すべて現在は生産されていなくて古い型、すべてデジタル専用ではなくて、すべてどこかしら欠点のある基本的に使いにくいレンズ、すべてどこかしら美点もある個性的なレンズ、そしてすべてメイドインジャパン。
デジタルになってから一眼レフを始めた人は古いレンズばかりなのでどれも使ったことが無いとおもいます。そんなレンズたちの紹介です。

その内訳はニッコールが4本、タムロンが1本です。

nk3570.jpg nk35135.jpg
左)Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S
NikonのAF初期の標準に使われていたレンズ。35mm換算52.5-105mmに相当し全域で35cmまで寄れるので、マクロフィルターと組み合わせてマクロレンズの代わりとして使っていました。
中古価格が超激安の割には侮れないレンズです。特に35mmで絞って使うと単焦点にせまる?解像度といわれています。このレンズはマクロレンズを買ってからあまり出番がなくなりました。
35-70外部リンク

右)Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S[New]
35mm換算52.5-202mmと中途半端なズーム域、重くてでかい!寄れない!とまさにいいところ無しのレンズですが、余裕のある作りのせいかズームにしては解像度、色乗り、コントラストがとてもよいレンズです。35mmのみボタンをおすとマニュアル限定でマクロ撮影可能というおまけが付いてます。
外観も昔の日本製らしいしっかりとした作りです。
35-135外部リンク

nk105.jpg nk75300.jpg
左)Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
f2.8の等倍マクロで被写界深度が極端に浅く、35mm換算157mmと、デジイチで使いこなすのは難しいレンズ。そのかわり、画質は最高。ボケ味もいい。やや色が鮮やかに出る傾向あり。マイクロニッコールの名に恥じない銘玉。最近VRナノクリが出ましたが、お金に余裕のある方はそちらをどうぞ。
105mm外部リンク

右)Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S
35mm換算だと112.5-450mmと最望遠域が広く、使いようによっては便利なレンズです。f値が4.5-5.6と暗く、三脚無しではきついですが、晴れた日であれば問題なく使えます。このクラスにしては珍しく三脚座が付いており、簡単に縦位置に出来るのが意外と便利。三脚に載ったバランスもよく、重いのと相まってわりかしぶれません。まあ画質はそれなりですが・・。まあ、一番出番の少ないレンズだからいいか・・・。外観はとても丁寧なしっかりした作り。
75-300外部リンク

sp1735.jpg
TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
タムロンの上位機種のSPシリーズレンズ。17mmでf2.8の明るさは魅力。全域30cmm位まで寄れるのも魅力。なんといってもこのレンズの最大の魅力は「値段」。純正に比べて劣るのは充分承知。なんたって値段がはるかに安い。35mm換算25.5-52.5mmなので、まさにデジイチの標準といってよいとても使いやすいレンズだとおもいます。一番出番が多く、私のメインレンズといってもいいかもしれません。
いいレンズなのに、現在は生産されてません。
17-35外部リンク

******************************************

結論としては、たいしたレンズを使っていない(カメラも)とゆーことです。

(おわり)

*レンズについての解説はあくまでも私(アゴス)個人の勝手な意見であり、感想です。かならずしも正しくはないかもしれません。その点ご了承下さいませ。

当店はGW中休まず営業しております。
ネットでのご注文ならびにご来店
こころよりお待ちしております。

*******************************************

名前の知らない植物に名前の知らない虫が2匹。
一体何をしているのかさえもよくわかりません。
kumotomusi.jpg

2009年05月01日

皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。
当店は基本的にGW全日営業しております。
是非お越しくださいませ。

殺風景なので、花でも置いておきますね。

hananoname01.jpg

hananoname02.jpg

hananoname03.jpg

hananoname04.jpg