ボケの形をハートや星型にするには?|ソガネットドットコムBLOG

2009年12月10日

ボケの形をハートや星型にするには?

先々回のエントリーで、イルミネーションをハート型にする写真を掲載しましたが、
どうやって撮影したのか?古典的でアナログ的な有名な方法なので、知ってる方も多いかと思いますが、その種明かしです。

フィルターというより、「絞り」を作るというのが正解です。

まず、下の写真をご覧ください。
かいりさんからリクエストがあったので、○ッキー○ウスの形でやってみました。
一枚目がその形そのものになる写真、2,3枚目はKETUNORIさんが言っていた逆バージョン。

mmled01.jpg

mmled02.jpg

mmled03.jpg

で、肝心のやり方です。
レンズの外径にあわせて、黒画用紙を下の図のように作ります。

taneakasi.jpg

綺麗に切り抜かないと、きれいに形が出ないので、ていねいにやりましょう。
レンズ径を定規で計ってコンパスを使って丸を書き、はさみやカッターで丸く切り取ります。
丸の中をカッターで任意の形に切り抜きます。アートナイフと呼ばれる細いカッターを使うとやりやすいです。切り抜くときはカッターでは無く、紙を動かすような感じで切り抜くとやりやすいです。
切り抜いた紙は逆バージョンに使いますので、捨てないで、とっておきます。

切り抜く大きさはレンズの口径に合わせて調節したほうがいいかもしれません。
この例は50mmF1.4の大口径レンズの場合です。
口径の小さいレンズは小さめに切り抜いたほうがいいような気がします。たぶん。

切り抜いた紙をレンズに貼るわけですが、直接レンズに貼ると、レンズが痛んだり、レンズ本体の塗装がはがれたり、傷ついたりする恐れがあるので、できれば保護フィルターに貼り付けて取り付けてください。くれぐれも自己責任でやってくださいね。

真ん中が切り抜かれているものはボケがその形状になりますし、その逆はボケの中に形状が出来るという感じになります。

taneakashi2.jpg

超肝心な撮影方法ですが、早い話、丸いボケを作らなければいけないわけですが、そのボケが出来る設定にしなければなりません。

絞りは開放にしなくてはなりませんので、絞り優先かマニュアルで撮影します。レンズはF値が明るい大口径レンズを使用したほうが良いですし、広角じゃなくて、中望遠程度のレンズを使用しなければなりません。そうすると、必然的に三脚が必要ということになります。
逆バージョンの場合は真ん中がさえぎられAFが効かないので、マニュアルフォーカスで!

上の写真のように、ピントをぼかせばぼかすほど、ボケの大きさがおおきくなりますし、ピントを合わせればあわせるほど、ボケの大きさが小さくなります。または、近くのボケは小さくシャープ、遠くのボケは大きくソフトになります。
つまり、ボケの形がはっきり写る位置があるので、ピントや距離などをいろいろ試してみるほうが良いかもしれません。
ということは、ピント合わせはAFじゃなくてマニュアルであわせたほうがよいということになります。

さて、ボケが出来にくいコンデジやF値の暗い標準ズームの場合どうしましょう?
・・・実験していないので、不明です。どなたか、実験してみてください。

まとめると、F値の明るい50mm以上のレンズを使い、マニュアルで絞り開放、マニュアルフォーカスで三脚立てて、というのが最も最適な撮影方法です。

肝心なのは、点光源を丸ボケさせるような撮影だとおもいます。

以上、もし、間違いがあったり、こうしたほうがいいよとか、自分はこうやったらうまくいったとか、ご指摘がありましたら、コメントしてください。

写真撮ったら、トラックバックしてくださいね。


trackbacks

駒ヶ岳 すずめ からす みやげや ラウンジ ラーメン かじか橋 渡り廊下 from 新潟県の旅館 魚沼市大湯温泉 ゆの宿峡里(かいり) weblog

いつもの場所より魚沼駒ヶ岳の山頂です。すっかり雪を冠り、冬突入です。でも今年も暖冬なのでしょうか麓の大湯温泉は全く雪がありません。ランキングに参加中です。...

comments

写真雑誌に、葉っぱを使ったフィルターなど、自作フィルターが載っていましたので、似たような方法かな…と思っていました。
肝心は『絞り』ですね。近々、待望の一眼を手に入れます。
保護フィルターも購入してカメラに慣れてからやってみたいです。
丁寧な解説の『種明かし』ありがとうございました。

こんばんは〜

紙のフィルターを作るのに
あれだけの種類のカッター(◎-◎;)

何事にも手を抜かない
妥協しない姿勢を垣間見ました(^^)

  • 2 twins
  • 2009年12月10日 21:52

ああ、ミッキーも可愛いですね~~
50mmF1.4は持ってますが、
あとは切り抜きの繊細な部分が欠けてなければ・・

今度の日曜日に、私とまるちゃんで挑戦してみたいです。
うまくいったら掲載、トラバ。
なければ失敗と言うことでお願いします^^;

丁寧にありがとうございました!

  • 3 athuko
  • 2009年12月10日 22:59

アゴスさん こんばんは

早々にリクエストにお応え頂きまして
ありがとうございます。
初めて知りました。
60mm F2.0ではダメでしょうか。
クリスマスツリーが飾ってある間に
挑戦できればな なんて思っております♪
もちろんミッキーですね♪

こんばんは。

種明かしありがとうございます。
これでスッキリしました(笑)
それにしても面白い現象ですよね。
発見した人はスバラシイ(^^)/

  • 5 豆蔵
  • 2009年12月10日 23:37

うは、種明かしありがとうございます。
なんかそれを聞いても不思議ですね。
なんでなんだろう。ミッキーちゃん。

ツィッターのブログパーツから入らせていただきました。
フォローさせていただきました。
まだ私は使えていませんけど。
またよろしくお願いいたします。

アゴスさん

おはようございます。

凄いです・・・・こんなテクニックがあったのですか・・・・全く知りませんでした^^;

てっきりLEDがその形をしているのだと確信しておりました。

かいりさんは知っていたのですね!!!

これはおもしろいことを知りました^^;

ほかの簡単にできるおもしろいことも教えてください(^_-)-☆

めっちゃ丁寧に切り抜かれていますね!
さすがの職人技です~
ボクなんか箱ティッシュの空き箱をハサミでグリグリっと・・・
お恥ずかしいです(^^;

逆バーションの貼り付け位置参考になりました!
(私は真ん中以外に貼り付けちゃってたんで(^^;)

アゴスさん、おはようございます!
ミッ○ーマウスがいっぱい!
びっくりしました^^
こんな素敵な写真が撮れる方法があったなんて、知りませんでした^-^
でも私は不器用なので厚紙をきりぬく段階で挫折してしまいそうですOTZ

  • 9 新潟
  • 2009年12月11日 09:28

アゴスさん、上の投稿は私です^^;
なぜか新潟だけしか入りませんでした*-*

なるほどな撮り方ですね!
でもなんでこう撮れるのかっていう理屈は自分の頭では
理解出来ませんでした^^;が、撮影方法はアゴスさんの丁寧な説明でバッチリ分かりました♪

これからあちこちでイルミネーションが輝く季節なので、
撮影する時にはこれもチャレンジしてみたいと思います☆

  • 11 masaong
  • 2009年12月11日 14:47

びっくり!!
ミッキーも本当にできちゃた^^
それも2パターンのミッキー。

コンデジも持参します。
三脚は却下。
こんな業はできない・・・。

明日の夜が楽しみです^^
行ってきま~~す!

  • 12 まさ
  • 2009年12月11日 14:50

すげ~。可愛い(*^o^*)
アゴスさん、器用ですね~。
ハートもいいけど、ミッキーもいいですね☆
ディズニーランドに行った気分にちょっぴり
浸れました。
ありがとうございます(^-^)v

じゅれいさん、
>近々、待望の一眼を手に・・・
おお、おめでとうございます。
一眼レフは面白いですよ。

twinsさん、
おお、そこかよ!
実はカッターフェチな私。
このほかにもあるんですよ。

athukoさん、
切り抜きは私がこだってるだけで、そんなに気にしなくてもいいです。成功をお祈りします。

かいりさん、
60mmf2.0・・・たぶんf2.8だと思いますが、
そのレンズなら、最適かと。暗いところの撮影ですので、手ブレさえ気をつければ、いけると思います。

豆蔵さん、
そうですよね、レンズの前に紙貼り付けても、写るんですから。
これって、カメラが発明されたときから、わかっていた原理だと思いますよ。

素肌美エールさん、
TWITTER、フォローありがとうございます。私もフォローしておきました。

新潟スイーツ・ナカシマさん、
いやあ、ケーキ屋さんだもの、手先は器用でしょう!

溶射屋さん、
やっぱり、溶射屋さんはそう思ってると思ってました。
かいりさんはフォトショップで加工してると思ってたみたいですよ。
このような、アナログ的裏技はまだありますので、いずれ。

KETUNORI(^-^)ノさん、
ほんとはテキトーでいいんだと思いますけどね。
ん、ずらして貼ってたわけですね。それはそれで、形によっては面白い絵になるかも。

masaongさん、
理屈を考えたら、カメラはなぜ写るかという原理を理解しなければなりませんので、こうやればこうなるという方法論だけわかってればよいかと思います。
masaongさんはたぶん、撮りますね、楽しみにしています。

まささん、
明日の夜、イルミネーション撮影ですか?
女性の方は三脚嫌いの人が多いですね。
おおげさでかっこ悪いですものね。
でも、三脚はレンズの性能をワンランクアップさせてくれる優れものですよ、ぜひご活用を・・・。

ツインズママさん、
すぐ近くのイルミネーションがネズミーランドになる、おもしろ撮影法です。ぜひ、水原のイルミネーションで!

こんばんは

裏技教えていただき、ありがとうございます!
今はコンデジなんで裏技つかえませんが
来年からは子供にも手がかからくなりそうなので
デジイチ購入考えています(^^ゞ

アガノさん、
コンデシでも不可能ではないかもしれません。
レンズ径にあわせて小さく切り抜き、夜景モードで三脚たてて、望遠側で撮れば出来るかも。やってみなければわかりません。

  • 27 アゴス
  • 2009年12月12日 03:20

こんばんわ。

ご無沙汰しちゃってすみません。

アゴスさんといえばレタッチの鬼(失礼^^;)というイメージがあったんですが(^^;)今回はこんなアナログな業とはビックリしました。(@o@)

細工用カッターなら何本か持ってるし、アナログなら僕にもマネ出来そうだから(^^; 今度挑戦してみようかな? コンデジで。(^^;)

ご無沙汰しておりました。
まとめて拝見して、、、絶句。
緻密で、丁寧で、理論的で、感性豊かな方のなせる技です。私は拝見するだけで充分です。
自分もやってみようとする方々に感動しています。

サンクリーン塩尻さん、
お久しぶりです。
私はむしろ、リアルワールドではアナログ的な細かい手先の作業の鬼です。
やってみなければわからないですし、やってみてはじめてわかることもあります。ぜひ、やってみてください。

ティンカーベルさん、
おひさしぶりです。
そんな、おおげさな。

この記事は自分もやってみようとする方々(Action)が出てくるのが狙いです。

実は、ここだけの話、エントリー2つでひとつの仕掛けを行って記事を書いています。
最初のエントリーで、「これはどうやってやるんだろう」という問題提起(Problem)と実際に撮った写真を載せて次回に引っ張ることで、煽り(Agitation)、このエントリーで問題解決を明かし(Solution)、それにはこういう条件が必要であり、イルミネーションがあるうちに・・と絞込み(Narrow down)、ぜひ撮ってトラバしてくださいねと行動を呼びかけます。(Action)
つまり、PASONAの法則を応用して記事を書いてみました。
さらに、説明は省きますが、ブログというインタラクティブな性質を利用してコメントなども考慮に入れて、AIDMAやAISASの形式にもなっていると思います。

なので、アクションを起こしていただければ、成功です。

こんばんは。
ご無沙汰しています…(^_^;)
興味津々です!!
色々な撮り方があるのですね。
端から端まで読みましたが、果たして私には、出来るやら…(^_^;)
何事にも、挑戦ですね♪
チャレンジしてみようと思います!

いそべの若大将さん、
チャレンジ、いいですね。
やってみなきゃわからないですし、仮に失敗してもやってみなければ得られない何かがあるかと思います。
ぜひ。

アゴスさん
初めまして
athukoさんのHPから飛んでお邪魔しています。
新潟県糸魚川市にある
こだわりたまごのお菓子屋”フェルエッグ”です。


私、個人的に写真が好きなんです。
今はカメラを手放してしまったので、好きと言えるか
わかりませんが(^^;)
ちょっと前まではNikonのF100を使っていました。

アゴスさんの丁寧な説明でよくわかりました(*'-'*)
勤め先にカメラがあるので、今度試してみたいです。

因みに・・
メガネ、とてもオシャレなもの揃いですね♪
また、お邪魔させて下さい。

フェルエッグの りーさん、
はじめまして、ようこそ!ニコンユーザーさんですか、今後ともよろしく。
こんなんでも参考になれば幸いです。
こんど眼鏡買って下さい(笑)。

  • 35 アゴス
  • 2009年12月19日 00:47

お初ですぅ~~
山田屋さんのところに お邪魔している たぬきです。
先日一緒に神戸にご一緒した折、
ミッキーのイルミネーションができる。。。
ここのサイトの話をうかがって
せっかくのイルミでしたが
とても あの混雑では無理!でしたわ~~~
人人人・・・・
で、秋田の ネットフレンド きりちゃんが 東京で
やってくれて(ここを参考したのかな)
ブログに今日載っていました~~
私もその技を知りたくて・・・やってきた次第。
(長い前ふりでごめんなさいm(__)m)))))))

BUT 私は ワンセグ もっていませんし、
勉強も しませんので、ただの<ひやかし>です。
ごめんなさい。

眼鏡には とってもとっても 興味ありますわ~~~むしろそっちで
ご相談に乗ってほしいくらいです(笑)
眼科のドクター、検査の女性も
どうも、優しく聞いてくれなくて~~同級生には 
<遠近両用の眼内レンズ>・・手術ですよ~~
両目100万で やれば!(保険が効かない)と 言われました。
強度近視で 近視も進み 老眼も どんどん 進むし
夜に新聞や文庫本も読むし、テレビも好きだし。
夜 運転もするし~~~悩む52歳ですが でも、強度近視じゃ、、、仕方ないっすよね???

たぬちゃんさん、

はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
新津のお医者さんですよね。
山田屋さんやTWINSさんのブログでたびたびお見かけいたしました。
秋田のきりちゃんのブログ見てみたいですね。

強度近視で近くが見えなくなってなってきたというのは一番たいへんですね。
ご年齢からいうとまだ弱度の老視でしょうけど、これから進んでいくはず。

弱度の近視だと、その場合、とりあえず眼鏡をはずせば近くが見えるわけですが、強度の近視の場合はお近くをご覧になるときは弱度の眼鏡がもうひとつ必要なわけで・・・。
(コンタクトレンズと併用という手もありますが。)

眼鏡だけの場合、2つの眼鏡を掛け替えるか、遠近両用にするかでしょう。
レーシックは高いですし、最近はリスクが低いですが、ご不安もある方もいらっしゃると思います。

遠近両用眼鏡の場合、値段が高いので度が進みやすい初期の場合はすぐ無駄になってしまいます。そこで、少し前の設計のレンズですと安いので、そちらをお勧めします。

また、遠近両用特有の「ゆれ」が気になるのと、近用部が狭くて見にくいという欠点があるのですが、最近では用途に合わせて中近、近近レンズなどもあります。

でも、一番最適な方法は通常使用の眼鏡と、近くを見るための眼鏡を2つ使い分けるという方法だと思います。最初は手間がかかると感じますが、これがおそらく一番です。


ご丁寧な返信ありがとうございます。
今 遠近両用の眼鏡と コンタクト併用です。
でも この眼鏡が。。。ほんとうに
近くが見にくいのですわ。
ちゃんと眼科で検査して(新聞読んだりして)
作ったのですが
近視が強いと レンズが小さいでしょう~~だから
近用の部分が狭いのでしょうか。
○円堂じゃあ~~駄目かしらね。。。

思った通り、2本に分けた方がよさそうですね~~納得しました。

コンタクトは ゴルフの際 遠くがよく見える使い捨てソフトコンタクトと
普段 診察用のハードコンタクト
2本立てで なんとかしていますが
ゴルフ用のコンタクトだと・・・もう、
ひどい老眼になって 居酒屋のメニューも見えません(笑)))

また遊びに来させてくださいm(__)m
当方も リンクいたしますので、よろしくお願い申し上げます。

  • 38 たぬちゃん
  • 2009年12月21日 11:24

たぬちゃんさん、
ご参考になれば幸いです。
リンクありがとうございました。
また、おじゃまいたします。

comment form
comment form