50mmの画角で広角的&望遠的な表現する実験|ソガネットドットコムBLOG

2007年08月11日

50mmの画角で広角的&望遠的な表現する実験

50.jpg
その昔、一眼レフに50mmのレンズが標準だった時代、今のようにズームレンズが標準ではなく、広角や望遠レンズなど高くて手が出なかった時代、50mmの標準単焦点レンズでいかにして広角的または望遠的な表現をするかが課題でした。
広角レンズは遠近感を出すために寄る。望遠レンズは離れて撮るというのが基本ですが、50mmの画角のみでそういう表現をするには逆のことをします。自分の足がズームなのです。というわけで、35-70ズームのの35mm側(フィルム換算55mm)のみを使っての実験です。

上の写真はピントが隅々まで合うようにできるだけ絞りを絞り、風景が広く入るように下がり目の位置からローアングルで煽るようにカメラを構えることによって縦方向の近景と遠景が入るように構図を決めます。横方向の遠近感は並木を斜めから構図に納めるようにすることによって出します。また近景は暗く遠景は明るい被写体を持ってくることによって遠近感のある画像になります。
そこそこ遠近感のある画像になったと思います。

下の写真は上の写真の一番手前の木です。同じく35-70ズームの35mm側(フィルム換算55mm)を使い、なるべく被写体に近く寄り、絞りを開け、背景はできるだけ遠景(この場合は空)しか写らないように構図を決めます。望遠的とはいえませんが上の写真とは違うのがわかるかと思います。出来れば70mm側を使い、被写体に寄って絞りを開けて背景を出来るだけ遠景にすればもっと望遠的な表現が出来る思いますが、あくまで実験なので上の写真と同じ画角で撮影しました。

50-2.jpg

これはコンパクトデジカメでも応用できますので、お試しを。
ただし、最近ではコンデジのハイエンドモデルは広角レンズや望遠レンズ搭載してるモデルが多くありますので、その場合はこの限りではありませんのでご注意下さい。


使用カメラ:NikonD70s、AFNikkor35-70f3.3-4.5
撮影場所:阿賀野市立図書館

trackbacks

残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m from komeya3のきまぐれ日記

...

comments

曽我さん こんばんは!

曽我さんってカメラ知識が豊富なんですね。

1枚目の写真はなんか絵画のような感じさえする芸術的な写真だと思います。

おはようございます
私には、そこまで考える余裕がないですね。
RAWで撮影したものをどう色づけするかで精一杯です。
新しいレンズが欲しい、今日この頃です。

  • 2 あい
  • 2007年08月12日 06:22

溶射屋さん、
写真も絵(Picture)だと私は捉えます。なんでもない風景スナップだとしてもあるていど作りこむべきかと。しかし、写真は絵画と違って瞬間を切り取るものですからほとんどの場合そんなことは言ってられないですよね。ですからやはり経験と感覚が大事なのかも。それと機材も。

あいさん、
RAW現像をやり始めると楽しいですよね。
フィルム時代はアマチュアは写真を撮って終わり、あとは写真が出来るのを待つだけでしたが、デジタルの場合、その先(現像、プリント)が自分で出来るようになりました。これは大きなことだと思います。

こんにちは!
凄く勉強になります。

今までsigmaの18-200のレンズだけしか持っていなかったのですが、今回canonの単焦点50mm f1.8(¥9000弱)を取り寄せて貰う事にしました。すごく安いレンズですけど、ネットの評判を見るとなかなか良さそうです。いつごろ届くか分からないですが、今から楽しみです。

sassyさん、
50mmの単焦点いいですよ。ファインダーを覗いたときの明るさがたまりません。
私もマニュアルレンズ(FD)ですがcanonの50mmf1.4と50mmf1.8の2本持っています。EFレンズはどうかわかりませんが、同じFD50mmでも描写が違います。f1.4はやわらかく自然な色合い、f1.8はシャープで発色の良いレンズ。私見ですが、f1.8が好きでした。

comment form
comment form